4月12日(土) 榴ヶ岡市民センターで第106回HSP交流会とお花見会を行いました。
男性4名、女性5名の参加でした。
この日は第一部に交流会を行い、その後第二部として集まった皆さんで榴ヶ岡公園をぐるっと回ったり室内でのお花見会を行いました。当日の午後はとっても天気が良く、お花見客で公園はごった返していました。桜を見ながら公園をぐるっと一周するだけでも、人にもまれながら進む形になり、HSPさんにはちょっと疲れやすい環境だったかもしれません💦💦(>_<)
ただ、そのぶん桜はほんとうにキレイに咲いていて、タイミングとしてベストなお花見の時期になったと思います。

1種類だけでなく、いろとりどりの桜が咲いており、公園をぐるっと一周する中で様々な色彩の桜をみんなで楽しみながら回ることができました(#^^#)


(写真は本格的なカメラで撮影をされたHさんにご提供いただきました☺☺すごくキレイです🌸🌸)
HSPの気質に気が付いてから、じぶんにとって『好きだ』と思えることを大事にしようとHSPを知るたびに強く思ってきました。その1つが、ボーっと花を見たり空を見たり、自然を感じることでした。
榴ヶ岡公園でHSP交流会をはじめてから、HSPさん同士でお花見会がしたいなという想いをずっと持っていまして、今回は5年越しにその想いが叶い、ほんとうに充実した時間となりました。
ご参加いただいた皆さん、ほんとうにありがとうございました!!
季節の移り変わりや、なにげない自然の変化や美しさをいっしょに楽しみ共感できるような、そのような時間をご一緒に過ごさせていただくひとときとなりました(#^^#)