HSPのつどい 仙台

HSP気質をもつサラリーマンが、仙台で行っているHSP交流会のお話や、HSP気質との向き合い方や日常的に感じたことをお話しています。ちょっとでもみなさんの『生きやすさ』『過ごしやすさ』に関われたらと思います。

「 投稿者アーカイブ:sinya0111 」 一覧

no image

ハーフマラソンとHSPの特性

きょうは、途中のエイドステーションがメインディッシュのハーフマラソンに出場してきました😊 21キロのコースの中、約2キロごとに、東北の名産やグルメがエイドとなっていて、それらを楽しみな ...

no image

仙台の西公園にて

仙台中心部にある西公園。 街の中にありながら、自然をゆったり満喫できる貴重な場所だと思います。 桜は少しずつ姿を変えてきましたが、一方で緑がすごく濃く色づいている木がたくさんありました。 木が茂る場所 ...

no image

第86回 HSP交流会活動報告

2024/04/14   -交流会の様子

4月13日 榴ヶ岡市民センターてHSP交流会を行いました。 今回は男性5名、女性2名の参加でした(内初参加3名) ほんじつは天気もよく、榴ヶ岡公園では桜も満開に咲いており、非常に気持ちの良い天気のなか ...

no image

4月13日HSP交流会について

2024/04/07   -交流会の様子

ほんじつ4/7時点でHSP交流会の参加者が満席となっています。 本交流会はキャンセル待ちは行っておりませんので、あらかじめご了承ください。

no image

春の訪れ

東北はけっこう寒い日が断続的に続いていましたが、少しずつ春の装いがみられるようになってきた気がします。榴ヶ岡公園では、まだほとんど桜は開いていませんが、ちょっと探してみると少しだけ先行して開き始めてい ...

no image

第85回 HSP交流会活動報告

2024/03/10   -交流会の様子

3月10日 榴ヶ岡市民センターでHSP交流会をおこないました。 本日は男性5名、女性1名の参加でした。 (初参加なし) 午前中はゆきがちらつきましたが、午後には天気も落ち着き、窓から太陽の光が差し込む ...

no image

HSPと川面

HSPはあまり関係ないかもですが……笑 仙台の代表的河川『広瀬川』。 河川敷におりて、ボーっと川面を見ていました。 いろんな音と景色が身体に入ってきます。 川の流れる音 風の音 遠くで車の音 水鳥が魚 ...

no image

アーシングとコーヒー

HSPのがっこう『rasiicu』で、アーシングという考え方を知りました。。 自然に触れて、じぶんが抱える負のエネルギーや気持ちを自然に還す、というもの。 もともと公園が好きなので、さっそく錦町公園に ...

no image

第84回 HSP交流会活動報告

2024/02/10   -交流会の様子

2月10日 榴ヶ岡市民センターでHSP交流会を行いました。 男性2名 女性4名 合計6名の参加でした(内初参加2名) ほんじつはすごく天気もよく、窓から日光が和室に差し込むなかの交流会となりました。 ...

no image

②rasiicuでの学び(ジコリカイ)

HSPのがっこう『rasiicu』のスクールに通う前、まずはLINEの登録から行いました。 登録後に送られてきたメッセージには、HSPの気質の人たちがほぼ例外なくもつ、大きな特徴が書いてありました。。 ...

Copyright© HSPのつどい 仙台 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.